鳩山首相と小沢氏の元秘書らが政治資金規正法違反で起訴され、民主党への批判が高まる中で与野党が対決する初の大型地方選となった。09年の衆院選で自民候補を支援した金子原二郎知事(65)が4選不出馬を表明したのを受け、無所属の7新人が立候補した。
中村氏は金子県政の後継候補として県庁勤務37年の「即戦力」をアピール。自民は終盤、著名議員を応援に投入し、積極的な民主批判を展開した。
橋本氏は、与党3党と連合長崎が推薦し、金子県政の刷新を訴えた。閣僚らも次々と応援に入り、政権与党との連携を訴えたが、及ばなかった。
元参院議員の大仁田厚氏(52)は、「長崎の宣伝マン」を訴えたが伸び悩んだ。共産が推薦した市民団体事務局長の深町孝郎氏(67)と、前県議で医師の押渕礼子氏(71)も浸透しなかった。【阿部義正】
【関連ニュース】
長崎県知事選:政党色薄め 人気者頼み 21日投開票
長崎知事選:最多7人立候補
選挙:長崎県知事選 21日投開票 政党色薄め、人気者頼み
選挙:長崎県知事選 告示
NextWeek:2月21日(日)〜2月27日(土)
・ 引っ越しセンターで強盗 ナイフ見せ「マネー、マネー」 大阪(産経新聞)
・ 独自の企業税は適法 いすゞ敗訴、神奈川県が逆転勝訴 東京高裁判決(産経新聞)
・ <日本原燃>炉内温度変化で耐火レンガ破損 核燃再処理工場(毎日新聞)
・ 北教組事件で自民・義家議員らが現地調査「偏向教育のため議席買う」(産経新聞)
・ 公共施設の全面禁煙を要請=都道府県に通知−厚労省(時事通信)